注文住宅を建てた方の中には、「理想の家に住むために注文住宅にしたけれども、イメージとは違う‥」こういった悩みを持つ方もいます。
ここでは、後悔をしないためにも、失敗しがちな事例をまとめてみました。
◇間取り
注文住宅での失敗例で最も多いのが間取りで、その中でも「生活動線」と「家事動線」は大きなポイントです。
「生活動線」とはリビングルームとトイレやお風呂等の生活するのに重要な経路で、一方で「家事動線」とは料理、洗濯、掃除をするために動く経路のことです。
生活動線と家事動線が交わっていたり、複雑であると使い勝手が悪かったりするとそれがストレスになります。
間取りを考える時はデザインよりも生活をイメージしながら考えるようにしましょう。
◇収納
「収納スペースを十分取ったはずなのに足りない」と言った声をよく耳にします。
家を建てた時は十分であっても、生活をしていくうちに物が増えて行くため、収納はできる限り多めに取るのがおすすめです。
また、注文住宅を建てる際にショールームや知人の家を参考にする方も多いですが、あくまでも参考としておきご自身のライフスタイルに合わせるようにしましょう。
株式会社上西建設では設計から施工、施工後のアフターフォローまで、お客様の理想の家のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
お問合せはこちら https://www.osusume-jutaku.com/